気象データ一覧

Data List

気象庁データや当社独自に開発したプレミアム気象データを提供しております。

表示切り替え

89の気象データを表示しています。

(絞り込み条件:種別=防災情報)

気象庁データ

津波警報・注意報・予報VTSE41

気象庁が発表する大津波警報、津波警報、津波注意報です。地震が発生した時、地震の規模や位置を推定し、これらをもとに沿岸で予想される津波の高さを求め、発表されます。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 地震・津波
  • 解像度 -

気象庁データ

流域雨量指数

河川の上流域で降った雨が河川に沿って下流へと移動する量を計算して数値化されたデータです。※本データには5kmメッシュデータは含まれません。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 大雨, 洪水
  • 解像度 0.008333度×0.0125度

気象庁データ

火山に関するお知らせVZVO40

気象庁が発表する火山に関するお知らせ。配信試験のお知らせなど。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 火山
  • 解像度 -

気象庁データ

火山の状況に関する解説情報VFVO51

気象庁発表の火山の状況に関する解説情報。対象火山の状況に関する解説、地震活動、微動発生状況等の観測事実等が発表されます。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 火山
  • 解像度 -

気象庁データ

火山現象に関する海上警報・予報VFSV50-61

気象庁発表の火山現象に関する海上警報・予報。火山現象に関する海上警報・予報の発表、切替及び解除について、対象火山、対象海域、警戒事項等が発表されます。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 火山
  • 解像度 -

気象庁データ

熱中症警戒アラートVPFT50

気象庁と環境省で共同発表する熱中症予防対策情報です。日最高暑さ指数(WBGT)が33以上と予測したときに発表される情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表されます。リアルタイム配信の提供期間は4月下旬から10月下旬です。 ※2020年以前の名称は「府県高温注意情報」です。 ※このデータには熱中症特別警戒情報の内容は含まれません。

  • 種別 天気予報
    防災情報
  • 含まれる情報 高温
  • 解像度 -

気象庁データ

特別警報/警報/注意報VPWW54

気象庁発表の防災気象情報。対象区域名・市町村名、発表官署名、発表特別警報・警報・注意報、標題又は解除特別警報・警報・注意報標題、発表年月日時分又は解除年月日時分、警戒・注意事項等、警報等の発表単位の区域毎の雨量等や危険度の推移が発表されます。過去データには旧運用電文(VPWW50,VPWW53)も含まれます。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 なだれ, 乾燥, 低温, 台風, 土砂災害, 大雨, 大雪, 強風, 暴風, 暴風雪, 波浪, 洪水, 浸水害, 濃霧, 着氷, 着雪, 融雪, 雷, 霜, 風雪, 高潮
  • 解像度 -

気象庁データ

特別警報報知VPNO50

気象庁発表の特別警報報知。特別警報の発表の有無のみを覚知したい方向けに、特別警報の発表・継続・解除時のみに配信される報知に特化した電文です。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 土砂災害, 大雨, 大雪, 暴風, 暴風雪, 波浪, 浸水害, 高潮
  • 解像度 -

気象庁データ

異常天候早期警戒情報VPAW50

気象庁発表の異常天候早期警戒情報。気温と降雪量の平年からの隔たりが大きな天候が続く可能性について、できるだけ早い段階で発表される予測情報です。※気象庁からの提供は2019年6月17日に終了しています。新規には「早期天候情報」をご利用ください。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 -
  • 解像度 -

気象庁データ

竜巻注意情報VPHW51

気象庁発表の竜巻注意情報。積乱雲の下で発生する竜巻、ダウンバーストなどの激しい突風に対して注意を呼びかける情報で、雷注意報を補足する情報として、各地の気象台等が担当地域を対象に発表されます。目撃情報がある場合は目撃情報を活用した竜巻注意情報として発表されます。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 竜巻
  • 解像度 -

気象庁データ

表面雨量指数

地形、土地利用など、その土地がもつ雨水のたまりやすさの特徴を考慮して、降った雨による浸水害発生の危険度の高まりを表現した指数です。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 大雨, 浸水害
  • 解像度 0.008333度×0.0125度

気象庁データ

記録的短時間大雨情報VPOA50

気象庁発表の記録的短時間大雨情報。 数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を、観測・解析したときに発表されます。この情報は、大雨警報発表中に、現在の降雨がその地域にとって土砂災害や浸水害、中小河川の洪水害の発生につながるような、稀にしか観測しない雨量であることをお知らせするために発表されます。

  • 種別 防災情報
  • 含まれる情報 大雨
  • 解像度 -

データ名称の変更等により、データ形式による絞り込みはできなくなりました。
なお、データ形式は各データのページで簡単に選択できるようになっています。

検索語句

種別

含まれる情報

分類

分布

検索結果が0件だった場合は、念のため、検索語句の入力内容に誤りが無いかご確認ください。
地名での検索はできません。気象データを要素等で絞り込んだ後、ご希望する地点・地域が含まれるかどうかをご確認ください。
過去の日付や期間での検索はできません。候補となる気象データの過去データの提供期間をご確認ください。

  1. お天気データサイエンスHOME
  2. 気象データ一覧