気象庁データ

GSM-GPV(全球域)

ご希望のデータ形式を選択してください

形式の選択

全球数値予報モデル(GSM)の全球域の出力データです。
CSV形式は地上面のみです。

内容 GSM-GPV(全球域)
データ形式 GRIB2
種別 数値予報
気象要素 気圧, 気温, 湿度, 降水量, 雲量, 風, 高度
解像度 0.5度×0.5度(地上~100hPa)
1.0度×1.0度(70~ 10hPa)
予報時間等 0~132時間(06,18UTC)
0~264時間予報(00,12UTC)
6時間間隔
更新頻度 6時間毎
1日4回
配信時刻 初期時刻から約4時間後
00,12UTCの138時間予報以降は約7時間後
過去データ期間 2012年1月1日~
変更履歴 2013年3月28日から、12UTC初期値の予報時間が192時間から264時間に延長されています。
2018年6月26日から、00、06、18UTC初期値の予報時間が84時間から132時間に延長されています。
2020年12月16日から、00UTC初期値の予報時間が132時間から264時間に延長されています。
変更予定 -
 

リアルタイム配信

利用料金(税抜)

料金を表示するにはアカウント登録が必要です。
登録済みの方はログインしてください。

配信方法Push,Get

過去データ配信

利用料金(税抜)

料金を表示するにはアカウント登録が必要です。
登録済みの方はログインしてください。

登録ステージ毎のご利用可能サービス

登録ステージ毎の
ご利用可能サービス

※アカウント登録もデータ利用登録も共に登録のみは無料です。

オンラインサポート
受信テスト

リアルタイム配信有料

過去データ配信 有料

※アカウント登録後にデータ利用登録が可能です。
※データ利用登録により、全てのデータをご利用いただけるようになります。

関連気象データ

気象庁データ

GSM-GPV(日本域0.2度×0.25度)

全球数値予報モデル(GSM)の日本域の出力データです。 GRIB2形式は、気象庁での運用は2024年9月17日18UTC初期値をもって終了しましたが、当社システムで作成する「GSM-GPV(日本域0.2度×0.25度)再現データ」で配信を継続しています。高解像度化されたデータ特性を活かす必要がないケースで、改修リスクやコストのかかるシステム対応を避けて、引き続きそのままご利用いただけます。詳しくはお知らせやブログをご参照ください。 より新しい高解像度のデータはこちらです。 CSV形式は地上面の過去データのみです。

気象庁データ

GSM-GPV(日本域0.1度×0.125度)

地球全体の大気を対象に、格子間隔(水平分解能)約13kmとして、未来の気温、風、水蒸気量、日射量等の状態について、スーパーコンピュータを用いて3次元の格子で予測した、全球数値予報モデル(GSM)の日本域の出力データで、2023年3月14日00UTCから運用開始の解像度0.1度×0.125度のデータです。 CSV形式は地上面のみです。 以前の解像度(0.2度×0.25度)のデータはこちらです。

気象庁データ

GSM-GPV(アジア域)

全球数値予報モデル(GSM)の出力データで、GSM-GPV(日本域0.1度×0.125度)と同様の格子間隔で領域がアジア域に拡張されています。また、地上面データは264時間先まで1時間間隔となっています。

  1. お天気データサイエンスHOME
  2. 気象データ一覧
  3. GSM-GPV(全球域)
;