気象データ一覧
Data List
気象庁データ、テキスト変換済み気象庁データ、プレミアム気象データの
3種類の気象データを提供しております。
表示切り替え
- リスト形式
- サムネイル形式
225件の気象データを表示しています。
(絞り込み条件:なし)
テキスト変換済み気象庁データ
TEXT-黄砂解析予測モデルGPV
黄砂解析予測モデルGPVのテキスト変換済みデータです。
気象庁データ
6か月アンサンブル数値予報モデル関連GPV
気象庁季節予報アンサンブル予報システムによる6か月先までの予測対象期間とする「6か月アンサンブル数値予報モデルGPV(全球域)」と「6か月アンサンブル数値予報モデル統計GPV(全球域)」です。従来の「3か月予報アンサンブル」に代わるデータです。過去データの提供は2020年2月5日00UTC初期値の資料からです。
気象庁データ
黄砂解析予測モデルGPV
気象観測衛星ひまわりのエーロゾル観測データを同化して改善された黄砂解析予測モデルの格子点データです。
テキスト変換済み気象庁データ
TEXT-解析積雪深・解析降雪量・降雪短時間予報
解析積雪深・解析降雪量・降雪短時間予報のテキスト変換済みデータです。
気象庁データ
解析積雪深・解析降雪量・降雪短時間予報
解析積雪深は積雪の深さの実況、解析降雪量は解析積雪深が1時間前から現在までに増加した量、降雪短時間予報は6時間先までの1時間毎の「積雪の深さ」と「降雪量」、それぞれ約5km四方の格子で面的に推定するプロダクトです。降雪短時間予報は2021年11月10日04時UTCから運用開始です。
気象庁データ
3か月予報
3か月予報ガイダンスおよび3か月統計予測資料です。データの配信日に関しましては、気象庁技術資料をご参照ください。 ※3か月アンサンブル関連のGPV(2019年7月10日00UTC初期値の資料から2020年9月3日00UTC初期値の資料)は過去データから取得できます。格子点値データのリアルタイム配信をご希望の場合は「6か月アンサンブル数値予報モデル関連GPV」をご利用ください。
気象庁データ
2週間・1か月アンサンブル数値予報モデルGPV(日本域)
2週間・1か月アンサンブル数値予報モデルGPV(日本域)の出力データです。 旧形式(解像度0.5625度日本域)は2022年10月頃に終了が予定されています。メンバー増強後のファイルは2023年3月頃に終了が予定されています。2022年3月22日12UTC初期値から解像度0.375度のファイルが運用開始されます。
気象庁データ
大雨危険度通知VPRN50
土砂災害、浸水害、洪水の危険度分布(キキクル)について、二次細分などの地域単位での危険度と変化状況を、10分毎に判定したデータです。※気象庁からは2019年7月10日13時00分初期値のデータより提供開始になっています。
テキスト変換済み気象庁データ
TEXT-大雨警報(土砂災害)の危険度分布
大雨警報(土砂災害)の危険度分布(土砂キキクル)のテキスト変換済みデータです。
気象庁データ
大雨警報(土砂災害)の危険度分布
土砂災害発生の危険度を1kmメッシュ毎に5段階に判定したデータ(土砂キキクル)です。(旧名称:「高解像度化した土砂災害警戒判定メッシュ情報」)
気象庁データ
メソアンサンブル(MEPS)
メソアンサンブル数値予報モデル(MEPS)の出力データです。
気象庁データ
早期天候情報VPAW51
気象庁が発表する、8日先から12日先までのいずれか1日を中心とする5日間平均について、予想される顕著な現象(高温、低温、大雪のいずれか)、地域、期間およびこれらの解説文です。